大阪府でおすすめのリノベーション会社7選!のメインロゴ
リノベーションナビ OSAKA /大阪
大阪府でおすすめのリノベーション会社7選!のメインロゴ
RenovationNavi

大阪のおすすめリノベーション会社をご紹介!

今住んでいる家をより快適に、便利にするための方法としてリフォームやリノベーションがあります。内装をおしゃれにしたり今のライフスタイルに合わせた設備やデザインに変えたりしたいのなら、リノベーションがおすすめです。

しかし大阪でリノベーションをする際、リノベーション会社の数も多く、それぞれコンセプトや提案力も異なるので、

・どの業者に依頼すればいいの?
・リノベーションで何ができるの?
・メリットやデメリットは?

などの疑問や課題が生まれると思います。 そこで当サイトでは、大阪府でリノベーションをしたい方の疑問や課題解決に役立つ情報をまとめてご紹介しています。

実績や提案力から選ぶおすすめのリノベーション会社や、自宅をリノベーションする上で知っておきたい情報のほか、WEBアンケートを実施して実際にリノベーションをした方の口コミや評判についてもまとめてご紹介します。

ぜひ参考にしながら、これまでよりも快適で暮らしやすい素敵な家に変えていきましょう。

WEBアンケート結果【リノベーション会社へ依頼する際、どのような点に強みがあれば安心?】

リノベーション会社へ依頼する際、どのような点に強みがあれば安心です か?(複数回答可)アンケート結果画像

リノベーションを依頼するときにどのような点でリノベーション会社を選べばいいか迷われてる方にアンケート結果も参考にしていただければと思います。

最も多くの方に選ばれたのは「実績」で、その次は「保障・サポート」でした。実績が多ければ、様々なケースに対応しているので、技術力も期待できます。保障やサポート面も施工後の初期不良や予期せぬトラブルへの対応も期待できます。

上記の点も踏まえたうえでチェック頂ければと思います。

大阪府でおすすめのリノベーション会社7選!

こだわり別!大阪府のリノベーション会社おすすめ3選 大阪府のリノベーション会社でこだわり別で3つ分けておすすめ会社をご紹介できればと思います。

物件探しからワンストップでお任せできる会社3選

01
シンプルハウスの口コミや評判

シンプルハウスの口コミや評判
住所大阪市北区天神橋4-8-27
電話番号0120-184-012
営業時間 / 休日10:00~19:00 / 水曜日
事業内容リノベーション(住宅・店舗)の提案・施工、ビンテージ家具、アートギャッベ、インテリア雑貨の販売
物件探しの特徴AIアプリが毎日物件情報をお届け
シンプルハウスの口コミや評判のおすすめポイントアイコン

ワンストップサービスで一人ひとりが思い描く理想の空間を実現してくれる。

シンプルハウスのワンストップリノベーションでは、リノベーションを前提とした中古住宅探し・購入から設計・施工、家具や照明、さらにはインテリアアイテムまでを提案。そして施工後も安心して暮らせるアフターフォローまで充実したサポートが受けられます。

おすすめポイント①ワンストップリノベーションが可能
中古住宅探し・購入から設計・施工・家具やインテリア提案までを行ってもらえる!

おすすめポイント②サポート体制が充実
プランナー・コーディネーター・ディレクター・コンサルタントの各担当がトータルサポート! 
各担当がしっかりとサポートをしてくれるので自由度の高い設計なども可能!
補助金なども相談可能なので初めての方も安心して相談できる!

おすすめポイント③安心のアフターサポート
引き渡し後は、12年間の保証制度が用意されており、担当者への相談も可能なので、施工後も安心!

  • 施工事例1
  • 施工事例2
  • 施工事例3
  • 施工事例4
  • 施工事例5
  • シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像1-1

    リビングのナナメ、床もナナメ。「この土間スペースは、ネコと僕のお気に入り空間。夫婦一緒にいられるので、ロードバイクのメンテナンスなども、ここで作業しています」。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20170929/
    シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像1-2

    床はオーク材、天井&壁はペイントパーティでDIY。「塗装の配分は、当日剥き出し部分を見て相談しながら決めました」。入口は既存のドアをブルーグレーに塗装。上部にFIXガラスを入れて開放的に。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20170929/
    シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像1-3

    玄関に入ると正面に、ロードバイクのディスプレイ壁。上に少し隙間を設けて抜け感をプラス。左側の壁には有孔ボードを貼り、ロードバイクグッズや工具、つり道具をうまく収納

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20170929/
  • シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像2-1

    ベッド+デスク+収納を完備した、狭くても機能的な子供部屋です。1部屋の半分という狭さですが「ものすごく気に入ってる!」と、とても喜んでいただけました。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20160403/
    シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像2-1

    個室を最小限の広さに抑えた分、諦めていた共有部分のLDKと玄関を広げることができました。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20160403/
  • シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像3-1

    細長く広がる土間スペース。壁のベニア板にフックを取り付け自転車を収納。氷をはったようなガラスとアイアンでつくった灯り窓から、DIYスペースへと光を導く。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20170803/
    シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像3-1

    Mさんセレクトのヴィンテージ家具や味わいのあるモノ、グリーンが映えるようシンプルに仕上げた。「どちらかというと、使い古された、汚れてるものに惹かれますね。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20170803/
  • シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像4-1

    この床材、パーケットフロアなんですが、少し変わった貼り方で「バスケットチェック」と言います。「無垢木材専門メーカー・マルホンの床材です。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20201207/
    シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像4-1

    モールテックスで仕上げたキッチンカウンター。モールテックスは高強度で高耐久のベルギー製の左官材、ニッチのデザインも素敵です。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20201207/
  • シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像5-1

    ペニンシュラタイプのオリジナルキッチンは珪藻土仕上げ。天板は人工大理石を採用し、上質な空間づくりをイメージ。「天板は2700mmの特注。食洗機やコンベック、ガスなどは前に使っていたものをそのままはめ直して使っています」。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20221109/
    シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像5-1

    お姉ちゃんの部屋は、棚やクロゼットもカスタマイズ。白やくすみカラーで部屋をコーディネートして、韓国系通販サイトで買ったライトが部屋を彩ります。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20221109/
施工事例はこちら

口コミや評判

  • リノベの桃源郷(理想系)

    リノベーションの相談に行きました。違うリノベーション会社にいってがっかり。何もわからないような人に接客されましたが、ここはちゃんと社内資格を通った人が対応。

    総合的なお話で私の小さな要望もちゃんと方向が見えました。不動産や建築の会社の直営店で楽しく相談ができました。

    名刺でびっくり、創業者自ら、、本もいただいて、、、。次は家族と。ビンテージ家具やいろんなことが大切にしてる会社でした。商店街を挟んで両側と梅田にもありお客様を楽しませることが一番のようです。気取らない威張らない笑顔の対応でした。
    引用元:https://www.ekiten.jp/
  • 長く付き合っていけるリノベーション会社

    【シンプルハウスに依頼を決めた理由】
    プランの押し付けではなく、こちらの希望をよく聞いて、既存の家具などを考えてくれた上でプロらしい味付けの提案をしてくれたところです。

    【一番思い出に残っていること】
    オープンハウスです。来てくださった人がみんな褒めてくれるし、我が家がモデルルームになることって中々できない経験ですから。来場者の方にシンプルハウスさんのセールスをしたことも楽しかったですよ(笑)

    【シンプルハウスにお願いしてよかったこと】
    引き渡し後もイベントに声をかけていただいたり、長くお付き合いをさせていただいていることです。スタッフのみなさんが本当に気持ちよく接してくれます。

    【家の中で一番気にいっているところ】
    二人「どこも気に入っているけど…あえていうなら」

    夫「玄関を入った瞬間の景色かな。ベネチアンガラス片を埋め込んだモルタルの玄関から細長く続く廊下と白とグリーンの壁、その先にアイアンのドアが見える景色」

    妻「タイル好きな私のために提案してくれた洒落たタイルのディスプレイコーナー。よく提案してくれました。やってよかった。」
    引用元:https://www.simplehouse.co.jp/

MAP/地図

02
リノブルームの口コミや評判

リノブルームの口コミや評判
住所大阪府大阪市北区角田町1-1
電話番号0120-8984-51
営業時間 / 休日10:00〜18:00 / 水曜日
事業内容オフィス・商業施設の賃貸、不動産開発、エリアマネジメント、不動産ファンド
マンション・戸建住宅・宅地の分譲、仲介、リフォーム、賃貸管理、土地活用 など
物件探しの特徴阪神不動産ならではの阪急沿線上の中古物件ネットワーク
リノブルームの口コミや評判のおすすめポイントアイコン

丁寧な施工と充実したアフタサービスで、全ての利用者に理想の暮らしを提供。

リノブルームでは、阪急阪神不動産が物件探しから資金計画、プランニングまでリノベーションをトータルサポート。
専任コーディネーターが、大阪を中心に京阪神に広がる豊富な阪急不動産の中古物件ネットワークの中から、理想の住まいづくりに適した物件を一緒に探してくれるのが特徴です。

おすすめポイント①総合的にサポート
顧客それぞれの理想を叶えるリノベーションだけでなく、物件探しや資金計画まで総合的にサポートしてくれる。

おすすめポイント②どんな要望にも対応
実績が豊富なため、各々の要望に合わせて理想の部屋を実現することが可能。

おすすめポイント③アフターサービスが充実
最長10年という業界ではトップ水準の保証と充実したアフターサービスを用意しているため、毎日安心した暮らしをおくることが可能。

  • 施工事例1
  • 施工事例2
  • 施工事例3
  • リノブルームの口コミや評判の施工事例画像1-1 引用元URL:https://8984.jp/renovation/works/entry-7538/
    リノブルームの口コミや評判の施工事例画像1-2 引用元URL:https://8984.jp/renovation/works/entry-7538/
  • リノブルームの口コミや評判の施工事例画像2-1 引用元URL:https://8984.jp/renovation/works/entry-7447/
    リノブルームの口コミや評判の施工事例画像2-1 引用元URL:https://8984.jp/renovation/works/entry-7447/
  • リノブルームの口コミや評判の施工事例画像3-1 引用元URL:https://8984.jp/renovation/works/entry-7364/
    リノブルームの口コミや評判の施工事例画像3-1 引用元URL:https://8984.jp/renovation/works/entry-7364/
施工事例はこちら

口コミや評判

  • スムーズな打ち合わせ

    親切で細やかなOさんがこちらの希望をうまく引き出してくれるので、一緒に作り上げることができました。「できる・できない」をすぐに回答してくださるので打合せはスムーズでしたし、安心してお任せすることができました。
    引用元:https://8984.jp/
  • 的確にアドバイスしてくれた

    当時子供が1歳になったばかり、リノベーションだけでなく子育ても初心者でした。先々、成長するにつれて不都合や後悔が生まれないか不安でしたが、パパ目線でのお家のアドバイスを頂けた事が大変助かりました。

    営業の方は『任せておけば安心』で頼りがいがありましたし、設計の方はこちらが迷ってしまう場面でも的確にアドバイスをくださり、インテリアなどの相談にも快く乗ってくださいました。お二人との打ち合わせはいつも楽しい時間でした。本当にありがとうございました。
    引用元:https://8984.jp/

03
スタンダードの口コミや評判

スタンダードの口コミや評判
住所大阪府吹田市春日4-13-15
電話番号0120-155-086
営業時間 / 休日9:00~18:00 / 日曜・祝日
事業内容内装空間プロデュース業
住宅・店舗・オフィスのデザイン・設計・施工・プロデュース・家具製作・
インテリア商品のデザイン・製作・販売・不動産事業
物件探しの特徴専門スタッフが内覧に同行
スタンダードの口コミや評判のおすすめポイントアイコン

プランナーが要望をヒアリングし、デザイン性の高い空間を提案してくれる。

スタンダードは、大阪北摂を中心に多くのリノベーション事例を持つ、「オールワンストップ」対応のリノベーション会社です。
物件探し・設計・施工・管理・施工後メンテナンスまで1社で提供。資金・プラン計画がまとめて行われるので、希望物件の購入タイミングを逃さず理想のプランをより実現しやすくなるでしょう。

おすすめポイント①居心地のいい空間を実現
数多くの物件を手がけてきた豊富な施工実績があるので、リノベーションを依頼することでいつもの空間をより居心地のいい空間にカスタマイズすることが出来る。

おすすめポイント②手厚いサポート
引き渡しから3ヶ月後と1年後にメンテナンスが実施されるうえ、必要な場合は柔軟に補修対応が行われるので、リノベーション後に不具合が起きたとしても安心。

おすすめポイント③店舗デザインにも対応
店舗のリノベーションにおいても豊富な実績があります。

  • 施工事例1
  • 施工事例2
  • 施工事例3
  • スタンダードの口コミや評判の施工事例画像1-1 引用元URL:https://standard-coltd.com/works/18510
    スタンダードの口コミや評判の施工事例画像1-2 引用元URL:https://standard-coltd.com/works/18510
  • スタンダードの口コミや評判の施工事例画像2-1 引用元URL:https://standard-coltd.com/works/17865
    スタンダードの口コミや評判の施工事例画像2-1
  • スタンダードの口コミや評判の施工事例画像3-1 引用元URL:https://standard-coltd.com/works/18484
    スタンダードの口コミや評判の施工事例画像3-1 引用元URL:https://standard-coltd.com/works/18484
施工事例はこちら

口コミや評判

  • リビングの雰囲気が大きく変わった

    防音ドアと引き戸のリノベーションをお願いしました。引き戸は従来の木製を撤去し、アイアンで製作依頼、そこへ好きなガラスを入れてもらい、リビングの雰囲気がガラリと変わり大変気に入っています。会社の担当の方とLINEでのやり取りで、ご返答も早かったです。
    引用元:https://www.google.com/
  • 細かい要望にも対応してくれる

    中古マンションのリノベーションをお願いしました。打ち合わせではあれこれ細かい要望を詰めれるだけ詰め込んだつもりですが、全て対応して下さり、且つ予算内にも収めていただきました。迷っている所へはセンスの良い提案もして下さいました。自分達の思い描いた以上のものが完成して、大変感謝感激しております。
    引用元:https://www.google.com/

こだわったライフスタイルの方におすすめの会社3選

01
スクールバス空間設計の口コミや評判

スクールバス空間設計の口コミや評判
住所大阪府大阪市中央区北浜1-5−8
電話番号0120-946-887
営業時間 / 休日10:00~19:00 / 水曜・祝日
事業内容マンション・戸建て住宅のリノベーション、リフォーム、
店舗・オフィスの設計・施工、特注家具・建具・オリジナルキッチンの設計、製作、
インテリア、ディスプレイの設計、施工、販売、アンティーク家具・古物の販売、
住宅、建築物の検査、診断及び鑑定
コンセプトアメリカのスタイルに学んだ快適な暮らしのデザイン
スクールバス空間設計の口コミや評判のおすすめポイントアイコン

暮らしにデザインを与え、心豊かな生活を実現してくれるリノベーション会社。

スクールバスは、アメリカのスタイルに学び古い建物や空間に自分好みで手を加え「快適な暮らしをデザイン」するリノベーション会社です。
見た目のおしゃれさだけではなく、長く住み続ける中で変化が楽しめ愛着がわく素材や部材、造作家具の3つの構成要素からライフスタイルに即した空間を提供してくれます。

おすすめポイント①アメリカンスタイルのリンオベーション
本場アメリカのリノベーションスタイルを日本の住宅に適した形へアレンジし、一人ひとりの要望や好みを反映した快適な暮らしをデザインしてくれます。

おすすめポイント②ワンストップサービス
資金計画の相談から条件に合った中古物件探し、リノベーション、住宅ローンの相談まで一つの窓口で一貫して行っている。

おすすめポイント③ローンがまとめて組める
中古物件の購入費用とリノベーションの工事費用に加えて、コーディネートに含まれる家具の購入費用まで、一度にまとめてローンを組むことが可能。

施工事例

  • 施工事例1
  • 施工事例2
  • 施工事例3
  • スクールバス空間設計の口コミや評判の施工事例画像1-1 引用元URL:https://www.school-bus.jp/gallery/105/
    スクールバス空間設計の口コミや評判の施工事例画像1-2 引用元URL:https://www.school-bus.jp/gallery/105/
  • スクールバス空間設計の口コミや評判の施工事例画像2-1 引用元URL:https://www.school-bus.jp/gallery/104/
    スクールバス空間設計の口コミや評判の施工事例画像2-1 引用元URL:https://www.school-bus.jp/gallery/104/
  • スクールバス空間設計の口コミや評判の施工事例画像3-1 引用元URL:https://www.school-bus.jp/gallery/103/
    スクールバス空間設計の口コミや評判の施工事例画像3-1 引用元URL:https://www.school-bus.jp/gallery/103/
施工事例はこちら

口コミや評判

  • naotaka murata

    まず、理想のイメージ以上に仕上げていただいて大変満足しています。担当者の方々はリノベーションに対する熱意が高く、物件探しから竣工まで真摯にご対応いただけました。当初はリノベーション会社を複数選んでいましたが、スクールバスさんに決めて本当によかったと思います。これからの新生活が楽しみです。
    引用元:https://www.google.com/
  • NO TITLE(口コミにタイトルはありません。)

    中古マンションのフルリノベーションをお願いしました。リノベーションについて何もわかっていないところからのスタートでしたが、親身に丁寧に対応していただけました。

    キッチンの腰壁のデザインを自分たちではなかなか決め切らなかったのですが、素敵なものを提案していただきとても気に入っています。リノベーションに興味がある方はこちらに一度相談に行かれるのをおすすめします!素敵なおうちにしていただきありがとうございました。
    引用元:https://www.google.com/

02
シンプルハウスの口コミや評判

シンプルハウスの口コミや評判
住所大阪市北区天神橋4-8-27
電話番号0120-184-012
営業時間 / 休日10:00~19:00 / 水曜日
事業内容リノベーション(住宅・店舗)の提案・施工、ビンテージ家具、アートギャッベ、インテリア雑貨の販売
コンセプト「理想の暮らし」とは豪華さや高機能ではなく「その人らしい暮らし」
シンプルハウスの口コミや評判のおすすめポイントアイコン

暮らしにデザインを与え、心豊かな生活を実現してくれるリノベーション会社。

シンプルハウスのリノベーションでは設計・施工、家具や照明、さらにはインテリアアイテムまでを提案。インテリアも含め、顧客の要望を大切にヒアリングし一つのニーズに合わせた理想の空間を作り上げます。
職人のこだわりヴィンテージ家具やオーダー家具によるトータルコーディネートが受けられるのが◎。

おすすめポイント①ワンストップリノベーションが可能
中古住宅探し・購入から設計・施工・家具やインテリア提案までを行ってもらえる!

おすすめポイント②サポート体制が充実
プランナー・コーディネーター・ディレクター・コンサルタントの各担当がトータルサポート! 
各担当がしっかりとサポートをしてくれるので自由度の高い設計なども可能!
補助金なども相談可能なので初めての方も安心して相談できる!

おすすめポイント③安心のアフターサポート
引き渡し後は、12年間の保証制度が用意されており、担当者への相談も可能なので、施工後も安心!

施工事例

  • 施工事例1
  • 施工事例2
  • 施工事例3
  • 施工事例4
  • 施工事例5
  • シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像1-1

    リビングのナナメ、床もナナメ。「この土間スペースは、ネコと僕のお気に入り空間。夫婦一緒にいられるので、ロードバイクのメンテナンスなども、ここで作業しています」。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20170929/
    シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像1-2

    床はオーク材、天井&壁はペイントパーティでDIY。「塗装の配分は、当日剥き出し部分を見て相談しながら決めました」。入口は既存のドアをブルーグレーに塗装。上部にFIXガラスを入れて開放的に。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20170929/
    シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像1-3

    玄関に入ると正面に、ロードバイクのディスプレイ壁。上に少し隙間を設けて抜け感をプラス。左側の壁には有孔ボードを貼り、ロードバイクグッズや工具、つり道具をうまく収納

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20170929/
  • シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像2-1

    ベッド+デスク+収納を完備した、狭くても機能的な子供部屋です。1部屋の半分という狭さですが「ものすごく気に入ってる!」と、とても喜んでいただけました。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20160403/
    シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像2-1

    個室を最小限の広さに抑えた分、諦めていた共有部分のLDKと玄関を広げることができました。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20160403/
  • シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像3-1

    細長く広がる土間スペース。壁のベニア板にフックを取り付け自転車を収納。氷をはったようなガラスとアイアンでつくった灯り窓から、DIYスペースへと光を導く。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20170803/
    シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像3-1

    Mさんセレクトのヴィンテージ家具や味わいのあるモノ、グリーンが映えるようシンプルに仕上げた。「どちらかというと、使い古された、汚れてるものに惹かれますね。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20170803/
  • シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像4-1

    この床材、パーケットフロアなんですが、少し変わった貼り方で「バスケットチェック」と言います。「無垢木材専門メーカー・マルホンの床材です。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20201207/
    シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像4-1

    モールテックスで仕上げたキッチンカウンター。モールテックスは高強度で高耐久のベルギー製の左官材、ニッチのデザインも素敵です。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20201207/
  • シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像5-1

    ペニンシュラタイプのオリジナルキッチンは珪藻土仕上げ。天板は人工大理石を採用し、上質な空間づくりをイメージ。「天板は2700mmの特注。食洗機やコンベック、ガスなどは前に使っていたものをそのままはめ直して使っています」。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20221109/
    シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像5-1

    お姉ちゃんの部屋は、棚やクロゼットもカスタマイズ。白やくすみカラーで部屋をコーディネートして、韓国系通販サイトで買ったライトが部屋を彩ります。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20221109/
施工事例はこちら

口コミや評判

  • リノベの桃源郷(理想系)

    リノベーションの相談に行きました。違うリノベーション会社にいってがっかり。何もわからないような人に接客されましたが、ここはちゃんと社内資格を通った人が対応。

    総合的なお話で私の小さな要望もちゃんと方向が見えました。不動産や建築の会社の直営店で楽しく相談ができました。

    名刺でびっくり、創業者自ら、、本もいただいて、、、。次は家族と。ビンテージ家具やいろんなことが大切にしてる会社でした。商店街を挟んで両側と梅田にもありお客様を楽しませることが一番のようです。気取らない威張らない笑顔の対応でした。
    引用元:https://www.ekiten.jp/
  • 長く付き合っていけるリノベーション会社

    【シンプルハウスに依頼を決めた理由】
    プランの押し付けではなく、こちらの希望をよく聞いて、既存の家具などを考えてくれた上でプロらしい味付けの提案をしてくれたところです。

    【一番思い出に残っていること】
    オープンハウスです。来てくださった人がみんな褒めてくれるし、我が家がモデルルームになることって中々できない経験ですから。来場者の方にシンプルハウスさんのセールスをしたことも楽しかったですよ(笑)

    【シンプルハウスにお願いしてよかったこと】
    引き渡し後もイベントに声をかけていただいたり、長くお付き合いをさせていただいていることです。スタッフのみなさんが本当に気持ちよく接してくれます。

    【家の中で一番気にいっているところ】
    二人「どこも気に入っているけど…あえていうなら」

    夫「玄関を入った瞬間の景色かな。ベネチアンガラス片を埋め込んだモルタルの玄関から細長く続く廊下と白とグリーンの壁、その先にアイアンのドアが見える景色」

    妻「タイル好きな私のために提案してくれた洒落たタイルのディスプレイコーナー。よく提案してくれました。やってよかった。」
    引用元:https://www.simplehouse.co.jp/

MAP/地図

03
アートアンドクラフトの口コミや評判

アートアンドクラフトの口コミや評判
住所大阪市西区京町堀1丁目13-24 1F
電話番号06-6443-1350
営業時間 / 休日10:00~18:00 / 水曜日・日曜日・祝日
事業内容・建築のリノベーション設計および施工
・ビル・アパートの再生コンサルティング
・不動産の仲介および販売・大阪R不動産(大阪事務所)
・宿泊施設の企画・運営(SPICE MOTEL OKINAWA他)
コンセプト均質化されていない住まい、あたらしい都市居住のスタイル
アートアンドクラフトの口コミや評判のおすすめポイントアイコン

既成概念にとらわれず、柔軟な対応でそこに住む人の想いをカタチにしてくれる

1994年に設計事務所としてスタートしたアートアンドクラフト。20年以上前から「自分たちが暮らしたいと思える住まい」を追い求め、様々な選択肢を提案してきたリノベーション会社です。
豊富な経験と実績から、既成概念に囚われないアイデアと柔軟な対応で多くの顧客の理想のライフスタイルを実現しています。

おすすめポイント①イメージをカタチにする
相談する際は明確な要望がなくても、手持ちのインテリアに合う空間にしたい、快適な空間で過ごしたい、シックな雰囲気が好きなど、ざっくりとした要望でもプロがイメージをカタチにしてくれるので安心

おすすめポイント②総合的なサポート
不動産取引に関する幅広い知識をもっているので、総合的にコンサルティングしてもらうことが可能。

おすすめポイント③選べるスタイル
自由設計のcustomやセレクト型のTOLA、すでにリノベーションされている住宅を提供するReSTOREの3種類が存在。

施工事例

  • 施工事例1
  • 施工事例2
  • 施工事例3
  • アートアンドクラフトの口コミや評判の施工事例画像1-1

    ミッドセンチュリーの家具(レプリカ含む)を集めてディスプレイ。

    引用元URL:https://www.a-crafts.co.jp/works/19117/
    アートアンドクラフトの口コミや評判の施工事例画像1-2

    浴室の床はイタリアの古建築から再生利用。洗面台はアンティーク家具にボウルを載せた。

    引用元URL:https://www.a-crafts.co.jp/works/19117/
  • アートアンドクラフトの口コミや評判の施工事例画像2-1

    床の斜め張りの無垢フローリングは、竣工当時からのものをクリーニングし、ワックス仕上げ。梁はメキシコの建築家、ルイス・バラガンの建築で使われている色を参考にピンクとマスタードで塗装。

    引用元URL:https://www.a-crafts.co.jp/works/18901/
    アートアンドクラフトの口コミや評判の施工事例画像2-1

    元からあった本棚(右半分)に合わせて左半分をつくり足した。

    引用元URL:https://www.a-crafts.co.jp/works/18901/
  • アートアンドクラフトの口コミや評判の施工事例画像3-1

    子どもが小さい頃は遊びと勉強の部屋だった和室は「ラウンジ」へバージョンアップ。「仕事終わりの夜、ごはんを食べた後、ここでのうたたねタイムが幸せです(Yさん)」

    引用元URL:https://www.a-crafts.co.jp/works/19011/
    アートアンドクラフトの口コミや評判の施工事例画像3-1

    ガラスブロックから入る光が明るい寝室。 「今までは、スイッチがかわいい、内装がすてきなどはホテルに泊まったときにだけ味わえることだと考えていたけど、これが毎日になっていいんだ、とそれが嬉しい。(Yさん)」

    引用元URL:https://www.a-crafts.co.jp/works/19011/
施工事例はこちら

口コミや評判

  • NO TITLE(口コミにタイトルはありません。)

    リノベーションの話を聞きに伺いました。大変面白くまだ検討段階ですが、リノベーションするならこちらの会社でお願いしようと思いました。
    引用元:https://www.google.com/
  • 期待以上の空間が完成した

    リノベーション前は職人さん達に申し訳ないほどの廃墟感溢れる部屋でしたが、置きたい木製の家具に合わせてイメージを膨らませていくうちにカフェ風に。何より、素材を3人で決めていく過程が楽しかったです。好みのイメージを伝えるとたくさんアイデアを出してくれたから、期待以上の部屋が出来上がりました。

    バスタブに浸かる習慣が無いことを伝えて提案してもらったこの形は、掃除がすごく楽で最高。気に入っています。友人に集まってもらえる大きなワンルームの白い壁には100インチ超のプロジェクターを映して、ゲームをしたり映画を観たり…お家にいるのが楽しいです。あと、住宅ローン控除を使える広さにしてよかったなぁとしみじみ実感しています。
    引用元:https://www.a-crafts.co.jp/

初めてでも安心!フォローが手厚いリノベーション会社3選

01
シンプルハウスの口コミや評判

シンプルハウスの口コミや評判
住所大阪市北区天神橋4-8-27
電話番号0120-184-012
営業時間 / 休日10:00~19:00 / 水曜日
事業内容リノベーション(住宅・店舗)の提案・施工、ビンテージ家具、アートギャッベ、インテリア雑貨の販売
主なアフターフォロー12年の保証制度
シンプルハウスの口コミや評判のおすすめポイントアイコン

引渡しからが本当のおつきあいと考え、手厚いアフターフォローを行ってくれるので安心できる。

シンプルハウスは12年間(延長可)の保証サービス、「R1保証書」を発行するなど手厚いアフターフォローを用意しています。そのほか施工のあと1か月、12か月のタイミングで不備がないかの検査も行っています。
「引渡しからが本当のおつきあい」と考えており、長く安心して暮らせるリノベーション住宅を提供しています。

おすすめポイント①ワンストップリノベーションが可能
中古住宅探し・購入から設計・施工・家具やインテリア提案までを行ってもらえる!

おすすめポイント②サポート体制が充実
プランナー・コーディネーター・ディレクター・コンサルタントの各担当がトータルサポート! 
各担当がしっかりとサポートをしてくれるので自由度の高い設計なども可能!
補助金なども相談可能なので初めての方も安心して相談できる!

おすすめポイント③安心のアフターサポート
引き渡し後は、12年間の保証制度が用意されており、担当者への相談も可能なので、施工後も安心!

施工事例

  • 施工事例1
  • 施工事例2
  • 施工事例3
  • 施工事例4
  • 施工事例5
  • シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像1-1

    リビングのナナメ、床もナナメ。「この土間スペースは、ネコと僕のお気に入り空間。夫婦一緒にいられるので、ロードバイクのメンテナンスなども、ここで作業しています」。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20170929/
    シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像1-2

    床はオーク材、天井&壁はペイントパーティでDIY。「塗装の配分は、当日剥き出し部分を見て相談しながら決めました」。入口は既存のドアをブルーグレーに塗装。上部にFIXガラスを入れて開放的に。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20170929/
    シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像1-3

    玄関に入ると正面に、ロードバイクのディスプレイ壁。上に少し隙間を設けて抜け感をプラス。左側の壁には有孔ボードを貼り、ロードバイクグッズや工具、つり道具をうまく収納

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20170929/
  • シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像2-1

    ベッド+デスク+収納を完備した、狭くても機能的な子供部屋です。1部屋の半分という狭さですが「ものすごく気に入ってる!」と、とても喜んでいただけました。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20160403/
    シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像2-1

    個室を最小限の広さに抑えた分、諦めていた共有部分のLDKと玄関を広げることができました。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20160403/
  • シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像3-1

    細長く広がる土間スペース。壁のベニア板にフックを取り付け自転車を収納。氷をはったようなガラスとアイアンでつくった灯り窓から、DIYスペースへと光を導く。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20170803/
    シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像3-1

    Mさんセレクトのヴィンテージ家具や味わいのあるモノ、グリーンが映えるようシンプルに仕上げた。「どちらかというと、使い古された、汚れてるものに惹かれますね。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20170803/
  • シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像4-1

    この床材、パーケットフロアなんですが、少し変わった貼り方で「バスケットチェック」と言います。「無垢木材専門メーカー・マルホンの床材です。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20201207/
    シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像4-1

    モールテックスで仕上げたキッチンカウンター。モールテックスは高強度で高耐久のベルギー製の左官材、ニッチのデザインも素敵です。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20201207/
  • シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像5-1

    ペニンシュラタイプのオリジナルキッチンは珪藻土仕上げ。天板は人工大理石を採用し、上質な空間づくりをイメージ。「天板は2700mmの特注。食洗機やコンベック、ガスなどは前に使っていたものをそのままはめ直して使っています」。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20221109/
    シンプルハウスの口コミや評判の施工事例画像5-1

    お姉ちゃんの部屋は、棚やクロゼットもカスタマイズ。白やくすみカラーで部屋をコーディネートして、韓国系通販サイトで買ったライトが部屋を彩ります。

    引用元URL:https://www.simplehouse.co.jp/works/20221109/
施工事例はこちら

口コミや評判

  • リノベの桃源郷(理想系)

    リノベーションの相談に行きました。違うリノベーション会社にいってがっかり。何もわからないような人に接客されましたが、ここはちゃんと社内資格を通った人が対応。

    総合的なお話で私の小さな要望もちゃんと方向が見えました。不動産や建築の会社の直営店で楽しく相談ができました。

    名刺でびっくり、創業者自ら、、本もいただいて、、、。次は家族と。ビンテージ家具やいろんなことが大切にしてる会社でした。商店街を挟んで両側と梅田にもありお客様を楽しませることが一番のようです。気取らない威張らない笑顔の対応でした。
    引用元:https://www.ekiten.jp/
  • 長く付き合っていけるリノベーション会社

    【シンプルハウスに依頼を決めた理由】
    プランの押し付けではなく、こちらの希望をよく聞いて、既存の家具などを考えてくれた上でプロらしい味付けの提案をしてくれたところです。

    【一番思い出に残っていること】
    オープンハウスです。来てくださった人がみんな褒めてくれるし、我が家がモデルルームになることって中々できない経験ですから。来場者の方にシンプルハウスさんのセールスをしたことも楽しかったですよ(笑)

    【シンプルハウスにお願いしてよかったこと】
    引き渡し後もイベントに声をかけていただいたり、長くお付き合いをさせていただいていることです。スタッフのみなさんが本当に気持ちよく接してくれます。

    【家の中で一番気にいっているところ】
    二人「どこも気に入っているけど…あえていうなら」

    夫「玄関を入った瞬間の景色かな。ベネチアンガラス片を埋め込んだモルタルの玄関から細長く続く廊下と白とグリーンの壁、その先にアイアンのドアが見える景色」

    妻「タイル好きな私のために提案してくれた洒落たタイルのディスプレイコーナー。よく提案してくれました。やってよかった。」
    引用元:https://www.simplehouse.co.jp/

MAP/地図

02
ハコリノベの口コミや評判

ハコリノベの口コミや評判
住所大阪市西区北堀江1-9-6 WINGS GIZA2階
電話番号0120-985-115
営業時間/休日10:00〜18:00/日曜日・祝日
事業内容
1. 不動産の仲介、販売、リノベーション、マンション・戸建・店舗・オフィスの全面リフォーム
2. システムキッチン、ユニットバス、フローリング施工、ご家庭の間取り変更等改装リフォーム全般、  造作キッチン、システムキッチン、ユニットバス、フローリング施工
3. インテリアを含めたプランニング・アドバイス、当社直営工場による特注家具、特注キッチン製作
4. 各インテリア家電商品の卸販売
主なアフターフォロー緊急時サポートダイヤル、水まわり商品10年延長保証
ハコリノベの口コミや評判のおすすめポイントアイコン

物件探しから設計・施工まで徹底的にサポートし、理想の空間を実現してくれる

ハコリノベでは物件購入・仲介からリノベーションに携わった顧客まで、45,000件以上の実績から得た経験をもとに、手厚い保証制度を提供。

不意に起こりうる緊急時対応や、長期的に利用することで発生する設備トラブルまで、細やかに対応できる保証制度が用意されています。

おすすめポイント①それぞれのプロが対応
家づくりに関する豊富な知識と経験をもったスタッフが多数在籍しており、各段階でその分野のプロが対応してくれるため、それぞれが思い描く理想の空間を高いレベルで実現することが可能。

おすすめポイント②お金のことも相談できる
ハコリノベは顧客が実際に暮らし始めてからも安定した生活をおくれるように、生活の負担にならない返済額をもとにして予算組みを提案している。

おすすめポイント③手厚いアフターサポート
4万5,000件のリフォーム実績から得た経験をもとに、手厚い保証制度と不測の事態にも対応する徹底したサポート体制で、全ての顧客が入居後も安心して暮らせる環境を提供してる。

施工事例

  • 施工事例1
  • 施工事例2
  • 施工事例3
  • ハコリノベの口コミや評判の施工事例画像1-1 引用元URL:https://www.hacorenove.jp/works/141
    ハコリノベの口コミや評判の施工事例画像1-2 引用元URL:https://www.hacorenove.jp/works/141
  • ハコリノベの口コミや評判の施工事例画像2-1 引用元URL:https://www.hacorenove.jp/works/140
    ハコリノベの口コミや評判の施工事例画像2-1 引用元URL:https://www.hacorenove.jp/works/140
  • ハコリノベの口コミや評判の施工事例画像3-1 引用元URL:https://www.hacorenove.jp/works/139
    ハコリノベの口コミや評判の施工事例画像3-1 引用元URL:https://www.hacorenove.jp/works/139
施工事例はこちら

口コミや評判

  • レスポンスが早い

    物件選びからリノベーションまでお世話になりました。何度も打合せを重ねたおかけで非常に快適な家が出来上がり、大変満足しております。レスポンスも早く、プロの目線で色々提案していただけるので、助かりました。打合せも毎回楽しくて、終わってしまうのが寂しかったです笑
    引用元:https://www.google.com/
  • 丁寧に相談に乗ってくれる

    この度はありがとうございました。曖昧な伝え方、決まった思いがない私たちの考えをうまく汲み取っていただき、しっかりと相談にも乗っていただき、リノベーションを終えステキなお家にしていただきました!また機会があればぜひお願いしたいです!
    引用元:https://www.google.com/

03
リノべるの口コミや評判

リノべるの口コミや評判
住所大阪府大阪市西区靱本町1丁目13−9
電話番号0120-684-224
営業時間 / 休日10:00〜20:00 / 火・水曜日・第2木曜日
事業内容マンション・戸建てのリノベーション
一棟リノベーション・店舗・オフィス・商業施設の設計施工及びコンサルティング
主なアフターフォロー最長10年の保証サービス、追加リノベーション対応
リノべるの口コミや評判のおすすめポイントアイコン

コストを賢くおさえて、好きなエリアで各々のしたい暮らしを実現してくれる。

リノベるでは「リノベる。Days」という契約者専用サービスを提供しています。
住み始めてから「収納が足りない」「ペットにやさしい家にしたい」といった要望が出てきた場合に追加でリノベーションが依頼できるほか、住み替えの必要が出てきた場合に、売却をサポートしてくれる仕組みなどが用意されています。

おすすめポイント①万全のサポート体制
中古物件を購入からリノベーション、、住宅ローンの借り入れまで一社完結のワンストップサービスで対応している。

おすすめポイント②ぴったりのスタイルを自動提案
一人ひとりにぴったりのスタイルを自動で提案してくれるsugataというサービスを提供しています。sugataはこれまでの豊富な実績をもとに、それぞれの理想の住まいづくりをサポートしてくれます。

おすすめポイント③手持ちの住まいを自分らしく
中古物件を購入せずリノベーションだけを依頼することも可能。

施工事例

  • 施工事例1
  • 施工事例2
  • 施工事例3
  • リノべるの口コミや評判の施工事例画像1-1 引用元URL:https://www.renoveru.jp/renovation/359
    リノべるの口コミや評判の施工事例画像1-2 引用元URL:https://www.renoveru.jp/renovation/359
  • リノべるの口コミや評判の施工事例画像2-1 引用元URL:https://www.renoveru.jp/renovation/369
    リノべるの口コミや評判の施工事例画像2-1 引用元URL:https://www.renoveru.jp/renovation/369
  • リノべるの口コミや評判の施工事例画像3-1 引用元URL:https://www.renoveru.jp/renovation/370
    リノべるの口コミや評判の施工事例画像3-1 引用元URL:https://www.renoveru.jp/renovation/370
施工事例はこちら

口コミや評判

  • 楽しく打ち合わせができる

    マンション探しから完成まで大変お世話になりました。営業の方も設計の方も親しみやすく、私たち夫婦のバカバカしいような要望もしっかりと形にしていただき、終始楽しみながら打ち合わせができました。完成した自宅にも大変満足しており、ついつい周りの人にも自慢しています。
    引用元:https://www.google.com/
大阪府でおすすめのリノベーション会社7選!

その他のリノベーション会社一覧

グランリビング
会社名Grand Living (グランリビング)
住所(大阪本社)〒583-0881大阪府羽曳野市島泉9丁目23番4号
電話番号06-6151-5622(9:00~18:00)
クジラ株式会社
会社名クジラ株式会社
住所大阪府大阪市北区中崎2-5-18 中野ビル1F
電話番号06-6375-7720
インテリックス空間設計
社名株式会社インテリックス
住所東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル11F
TEL0120-99-1307
(リノベーションマンションの物件リクエスト)
フリーアート・コーポレーション
会社名株式会社フリーアート・コーポレーション
住所〒579-8055 大阪府東大阪市末広町24-11
電話番号072-987-4600
アンメゾンワールド
会社名アンメゾンワールド株式会社
住所〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町2-5-4 エフベースラドルフ
電話番号06-6947-1717
住友不動産
会社名住友不動産株式会社
住所大阪府大阪市福島区福島5-1-7 住友不動産西梅田ビル5F(戸建・大阪北エリア)
電話番号06-6448-7194(戸建・大阪北エリア)
デンプラスエッグ
会社名株式会社 デン・プラスエッグ
住所兵庫県西宮市南昭和町1-19
電話番号0798-61-3887
イズホーム
会社名株式会社イズ
住所大阪府堺市中区深井沢町3135番地(堺本社)
電話番号0120-129984(イズホームグループ総合窓口)
アレジ
会社名ALLAGI株式会社
住所大阪府大阪市北区梅田1丁目8-17 大阪第一生命ビルディング1F
電話番号06-6147-8540
アートリフォーム
会社名株式会社アートリフォーム
住所大阪府吹田市千里万博公園6番3号 3F
電話番号0120-87-6700
next
会社名next
住所大阪府大阪市北区梅田1丁目8-17
大阪第一生命ビルディング1F(next梅田店)
電話番号06-6147-8542

リノベーションの魅力を徹底解説!

リノベーションの魅力を徹底解説!の画像

初めてリノベーションをする方のなかには、じつはリノベーションについて詳しく知らない、リフォームとの違いがよくわからないという方もいるでしょう。そんな方のために、ここではリノベーションの概要やリフォームとの違いについて詳しく解説していきます。

またリノベーションのメリットやデメリットについてもご紹介していくので、ぜひチェックしてリノベーションについての理解を深めていきましょう。

リノベーションとは?

リノベーションとは、既存の建物に大規模な工事を行い、住まいの性能を新築のときよりも向上させたり、価値を高めたりすることをいいます。英語では「renovation」と書き、日本語では「革新、刷新、修復」という意味になります。

単純に古いものを新品に取り替えたり修復したりするだけではなく、機能や価値を向上させるためにデザイン性を高くすることや、現代的なスタイルに合わせて間取りや内外装を変えることなどもリノベーションに含まれています。

具体的には耐久性や耐震性を高めるための壁面の工事、家族構成が変わったことにより生活が変化した場合の部屋数の変更などです。このような大規模な工事を行うことで、より生活に合わせた形に変化させることができ、新品のときよりも更に住んでいる方にとって便利で快適な住まいにすることができるのです。

もちろんリノベーションでは好みや生活環境に合わせて自由自在にアレンジができるので、古い住宅を活用できるという点でも非常に人気が高まっているそうです。続いてはそんなリノベーションのメリットやデメリットについてご紹介していきます。

メリット・デメリットを知ろう!

今の住まいの機能や価値を向上させるリノベーションですが、たくさんのメリットがある一方で人によってはデメリットに感じてしまう部分もあります。ここではリノベーションのメリットとデメリットについて詳しく解説するので、どちらもよく理解した上でリノベーションを検討していきましょう。

リノベーションのメリット

リノベーションの一番のメリットとも言えるのが、設計の自由度が高いことです。配管や水回り設備、間取りなど大規模な変更が可能なため、現在の生活や利便性に合わせて設計することができます。間取りや内装の大幅な変更もできるので、古いデザインからスタイリッシュなデザインに変えたいという要望も叶えてくれます。

そして物件の選択肢が広いというメリットもあります。物件の購入を考えている方のなかには、できるだけ新築や築浅の綺麗な物件を探している方もいるでしょう。しかしその条件で探すと、高額になってしまったりそもそも件数が少なく条件に合うものが見つからなかったりということも珍しくありません。

しかしリノベーションすることを前提で考えると、新築や築浅物件だけではなく古い物件も選択肢に含められるので条件に合う物件を探しやすくなるのです。

また物件の築年数が古くても、リノベーションを行なうことで物件の資産価値が高まることがあります。最新の設備になっていたりおしゃれな内装になっていたりすると、資産価値が落ちにくく万が一手放す場合にも売却しやすく賃貸にするのなら入居者が集まりやすい場合があります。長い目で見たときにも、リノベーションは大きなメリットになり得るのです。

リノベーションのデメリット

リノベーションには多くのメリットや魅力がありますが、反対にデメリットに感じてしまう部分もあります。その1つ目がリフォームよりも高額になりやすいという点です。工事が大規模で工事箇所も多数になるので、その分費用は高くなる傾向にあります。中古物件を格安で購入できても、全面的なリノベーションをすると想像以上の額になってしまう可能性もあるでしょう。

そしてローンの金利が高くなりやすいというデメリットもあります。リノベーションでは一般的な住宅ローンは利用できず、金利の高いリフォームローンを組むことになります。ローンを視野に入れて工事を検討しているのなら、事前に金利についても確認しておくことが大切です。

リフォームや新築との比較

リフォームとの違いは?

リノベーションとよく似ているリフォームは、古くなった建物を改善して新築時の状態や性能に戻すことをいいます。たとえば長年住み続けていると、家具や電化製品の設置跡、設備の損傷や水回りの劣化などは避けることができません。リフォームでは、こういった老朽化した箇所を改修して新築に近い状態まで近づけるのです。

具体的にはシステムキッチンやユニットバスの入れ替えや壁紙の張替え程度の、比較的規模が小さな工事はリフォームに分類されます。間取りの変更や大幅なデザインの変更はリフォームではなくリノベーションになるので、混同しないようにしておきましょう。

またリフォームでは、住まいの性能を向上したり価値を高めたりという工事は行いません。あくまでも最初の状態の性能や価値に戻すのが目的なので、リノベーションのように最新の設備やデザインに変更するのは難しいでしょう。

新築の方がお得?

古い家を購入して高額なリノベーションをするのなら、新築を購入したほうがいいのではないかと感じる方もいるかもしれません。たしかに新築物件にもメリットはたくさんあるので、悩まれる方も多いと思います。

新築は建物自体が最新の基準に従って設計や施工がされているので、耐震性や断熱性といった性能の部分では中古住宅よりも優れています。また注文住宅なら自由に間取りや設備が決められるので、こだわりを反映させやすいのもメリットといえるでしょう。

ただし新築住宅は、一般的に建設費または購入金額が3,000万円以上になることが多く、土地がない場合は土地探しや購入も必要になってきます。金利の安い住宅ローンを組めるとしても、非常に大きな出費になることは間違いありません。

リノベーションは物件の築年数や工事の規模によっても費用は異なりますが、新築住宅を購入するよりも圧倒的に安く抑えられる可能性が高く、費用面で不安を感じにくいでしょう。

また立地を重視しているのなら、新築よりもリノベーションのほうが物件の選択肢も広くコストも抑えやすくなります。人気のエリアに住まいを購入したいのなら、高額かつ物件数のすくない新築よりも幅広く選択できる中古住宅をリノベーションしたほうが、希望に近い住まいを手に入れられる可能性が高いでしょう。

最近では新築を購入してリノベーションをするという手法も注目されているようです。住宅購入と併せてリノベーションをすると、その費用も住宅ローンに組み込めるからだそうです。新築住宅でもキッチンやお風呂、トイレなど部分的に気に入らないところがあるのなら、新築+リノベーションも検討してみてもいいかもしれません。

リノベーション3つの方法ご紹介

①ワンストップリノベーションする

1つ目がワンストップリノベーションです。物件探しや住宅ローンなどの資金繰り、リノベーションの設計・施工、工事後のアフターフォローまで、一つの会社が一貫して提供するサービスのことです。ワンストップリノベーションは2つのタイプに分けられます。

・オールワンストップリノベーション
・パーシャルワンストップリノベーション

私たちがイメージする「ワンストップ」は窓口が一つで、全ての工程を自社で管轄しているものかもしれません。そのイメージに近いのがオールワンストップリノベーションです。

全てを自社で執り行えるため、コストを節約できるというメリットがあります。その反面、対応数に限界があったり、専門性や多様性に限りがあったりするなどの注意点もあります。

もう一つが一部の工程を外部に委託するパーシャルワンストップリノベーションです。窓口は一つですが、外部の業者の協力も得ています。

コストはオールワンストップよりも高くなりがちですが、外部業者の技術やノウハウも取り込めるため、工事の幅が出て多様性を生み出しやすいといえます。

メリット

続いて、ワンストップリノベーションを利用するメリットを3つ紹介します。1つ目のメリットは窓口を一本化できることです。

たとえば、中古物件を購入してリノベーションをしようと考えたとき、物件購入のために不動産業者、資金調達のために銀行などの金融機関、設計・施工のために工務店と、別々の業者とコンタクトを取らなければなりません。

ワンストップリノベーションであれば、窓口となる会社が中心となって関係各所と折衝してくれるため、労力を大幅にカットできます。

2つ目のメリットは予算が立てやすいことです。窓口会社が一つですので、総額コストを出しやすく、資金見通しをつけやすいのです。

3つ目のメリットは、自分のイメージをリノベーションに反映させやすいことです。

窓口が一つであるため、自分の担当者としっかり打ち合わせをしておけば、施主の意向を工事に反映させやすいです。デザイン変更なども担当者と相談すればよいので「思っていたのと違う」となりにくいです。

デメリット

デメリットは2つです。1つ目は担当者との意思疎通がうまくいかなければ、自分のイメージとかけ離れたリノベーションになる可能性があることです。窓口・担当者が一人なので、自分の考えを相手が理解できるまで、しっかり伝えなければなりません。

意思疎通をおろそかにすると、イメージと違う仕上がりになってしまうでしょう。また、リノベーションする会社のプランと全く違うものを提示しにくいという点にも注意が必要です。

2つ目は、取り扱っている物件数が少ない可能性があることです。ワンストップリノベーションを扱っている会社が多数の物件を保有していない場合、紹介できる物件の幅が狭くなってしまいます。契約する前に、どのような物件を保有しているか確認した方がよいでしょう。

②物件購入とリノベーションを個別に業者に依頼する

2つ目は、中古物件を購入してからリノベーションを依頼する方法です。物件購入は不動産会社に、リノベーションはハウスメーカーや工務店に依頼するのが一般的です。

メリット

この方法のメリットは自由度が高いことです。物件選びや工務店の選択が自由にでき、自分の考えに沿ったリノベーションが可能です。

不動産会社が紹介できる物件数が多いほど、選択肢が増えます。購入した物件は部分的なリフォームで使用でき、壁や柱などの重要な構造体を残してリノベーションしてしまうことも可能です。

さらに、自分の考えるリノベーションに、マッチした工務店を自分で選べます。

デメリット

この方法は、住宅に関する知識に自信がない人にとって、ハードルが高いかもしれません。なぜなら、ある程度の知識が必要だからです。

まず、リノベーション向けの物件を多く持っている不動産会社について調べなければなりません。次に、購入する中古物件で自分が考えているリフォームができるか、工務店としっかり話し合うだけの知識が必要です。

せっかく物件を購入したものの、意図したリノベーションができなければ購入したことが無意味になってしまうからです。自由度が高い半面、いろいろと自分で考えて動かなければならないので、難易度が高めの方法だと認識した方がよいでしょう。

また、窓口が複数になってしまうのも大きなデメリットです。不動産会社や工務店に加え、資金調達をするための金融機関との交渉も、自分で行わなければなりません。自分で自由に作れる反面、手間がかかる方法であることは否めません。

③リノベーション済み物件を購入・賃貸する

3つ目は、すでにリノベーションが終わった物件を購入したり、賃貸として借りたりすることです。こうした物件はリノベ済み物件ともいわれます。中古物件を不動産会社が買い取って、リノベーションして販売します。

一度購入してから再度販売するため「再販物件」ともよばれます。マンションなどで多く見られますが、間取りや設備、内装などを一新しているため、表面的には新築に劣らない状態となっています。

メリット

リノベ済み物件のメリットは、仕上がり具合を見てから購入できることです。建売住宅などと同じく、出来上がったものを見てから購入するかどうか決められます。すでに仕上がっている部屋を購入するため、賃貸と同じく早めに入居できるのも大きなメリットです。

加えて、物件購入の価格があらかじめわかっているので、予算が立てやすいことも長所です。総額がしっかりわかっているので、資金繰りをつけやすいといえます。

デメリット

デメリットは、細かな要望や自分のこだわりを反映させる余地がほとんどないことです。すでに出来上がっている物件を購入・賃貸するため、自分で手を加えられる部分があまりありません。

自分のこだわりを実現したいのであれば、リノベ済み物件ではなく、自分で中古物件を購入してリノベーションをするか、ワンストップリノベーションを利用した方がよいでしょう。また、リノベーションの過程が見えないのもデメリットの一つです。

表面的にはきれいでも、配管の老朽化が進んでいたり、構造体が傷んでいたり、床下に手が加えられていなかったりといった事例があります。購入・賃貸契約をする前に、どのような部分を修繕したのか、図面や写真などを見せてもらうとよいでしょう。

間取り別こだわりポイント

間取り別こだわりポイントの画像

リノベーションは、ライフスタイルやニーズに合った快適な環境を作り出すために、大規模な工事を行い、現在住んでいる家や中古で購入した物件を自分好みにカスタマイズすることです。

ここでは、リノベーションを行う際にこだわるべきポイントについて、間取り別に紹介していきます。

玄関

リビングなどと比べてリノベーションの優先度は下がってしまいがちですが、訪れる人に最初の印象を与える玄関は、家の顔とも言える特別な場所です。玄関は、日常的に使用するものを収納するスペースが欠かせません。

コートや靴、傘などを整理整頓できる収納スペースを設けると、日々の生活がより快適になります。

また、風通しのよいデザインや通気口を設けることで、清潔で快適な玄関環境を作り出せます。収納などの機能面だけでなくデザインも工夫すると、心地よい印象を与えるでしょう。

リビング

さまざまな活動が行われるリビングだからこそ、導線やインテリアの配置など、家族のニーズに合わせて選択することが大切です。

たとえば、大きな窓やバルコニー、オープンプランのデザインを採用すれば、室内と屋外を自然につなげることができます。たっぷりの自然光や心地よい風を感じられ、広々とした開放感を得られるでしょう。

その際、生活導線を取り入れた配置を意識すると家事も快適です。リノベーションの際には、開放感あふれるデザインや快適な照明、そして適切な家具の配置と選択にこだわり、魅力的なリビングを実現しましょう。

キッチン

キッチンは日常的に使われる場所であり、毎日料理をする場所なので、機能性と効率性を重視しましょう。よく使う人の意見を取り入れ、機能性と効率性を重視しながら、使いやすさや快適さを追求することが大切です。

たとえば、作業スペースや調理器具などの収納スペースを広く確保し、調理の流れがスムーズになるように配置します。調理スペースやシンク、コンロなどの配置を考慮することで、料理のしやすさが変わります。

パントリー

パントリーは、食品やキッチン用品の収納に特化したスペースです。可動棚や引き出しを活用して、食材を分類しやすく整理整頓できるようにします。

パントリーを設置する際には、食品の鮮度や保存状態を保つために、通気口や換気扇を設置することをおすすめします。また、水やお米などの重たい食材を運ぶことも考慮して、玄関からのスムーズな導線を整えることも大切です。

可能であれば、玄関からすぐにパントリーに入れると、使い勝手が向上するでしょう。

ワークスペース

近年、リモートワークの普及にともない、多くの人々が自宅で仕事を行う機会が増えています。ワークスペースのリノベーションでは、日常生活と仕事専用のスペースを分けることで集中力を高め、快適で効率的な作業環境を整えることが大切です。

余裕があれば、個別の部屋や仕切られたエリアの確保、外部の騒音を遮断するために適切な窓やドアの断熱性や、防音性を考慮することも重要です。ワークスペースは散らかりがちな場所でもあるため、必要な設備や道具の収納スペースを設け、整理整頓しやすくしましょう。

趣味部屋

趣味に特化した部屋では、趣味に必要な設備や道具をきちんと収納できるスペースを設けると、より魅力的に演出できます。個室などのスペースが確保できなくても、廊下や通路などを活用してみるのもいいかもしれません。

壁や床の素材、クロスやカーテンのデザイン、家具や装飾品などを自分の趣味やスタイルに合わせて選びましょう。

ペット

ペットが快適に過ごせる環境を作るために、安全な内装材や収納スペース、食事トイレの場所なども考慮することも重要です。

床材や壁材の選択には、掃除がしやすく傷や汚れに強いなど、耐久性のある素材を選びましょう。猫なら運動不足にならないようにキャットワークの設置や、日向ぼっこするスペースを確保したりなど、リラックスできる場所を設けるのもいいかもしれません。

自転車置き場

自転車を保管するスペースでは、使い勝手がよく、出入りしやすい場所に配置することが重要です。

玄関やエントランスからの直接出入りができる場所や、自転車を出し入れしやすいスペースを確保しましょう。その際、雨や直射日光などから保護する屋根付きを選択すれば、自転車の錆びや色あせを防げます。

トイレ

トイレは日常的に使用する場所であり、最も汚れやすい環境でもあります。リノベーションする際には、消臭対策や湿気対策、耐久性などの機能面も考慮しましょう。

せっかく自分好みにリノベーションしても汚れやすく清潔さを保ちにくければ、劣化が進んでしまいます。将来、修繕費用を発生させないためにも、適切な内装材や換気設備を選びましょう。

トイレに多くのスペースを確保できない場合は、便器の高さや形状に着目しましょう。タンクなし一体型便器や、自動洗浄機能を備えたトイレを選ぶことで、空間を確保したまま清潔さの維持を図れます。

浴室

浴室は1日の疲れを取り、リラックスや癒しの場として使用します。しかし、浴室は湿度が高くなりやすく、水あかやカビで自然に汚れてしまいます。

リノベーションする際は、掃除しやすい設備や素材を選ぶことが重要です。浴室ドアや通気口は取り外して洗えるものや、水はけのよい壁や床材を選ぶことも効果的です。

ほかにも一部の浴槽には、ボタンを押すだけで浴槽を自動的に洗浄してくれる機能が備わっているタイプもあります。

暖炉

暖炉はただ暖をとるだけでなく、インテリアとしてもおしゃれで、かつ火が爆ぜる音や薪の匂い、炎のゆらぎなど楽しみ方は多岐にわたります。

暖炉は特別な雰囲気を演出しますが、使用には安全性を考慮しなくてはいけません。適切な排気システムや防火対策、火を取り囲むガードなどを設置し、安全な環境を確保しましょう。

暖炉は、ガス式暖炉・電気式暖炉・薪ストーブ・バイオエタノール暖炉などさまざまな種類があります。それぞれにメリットやデメリットがあるため、ニーズに合わせた選択をしましょう。

また、暖かい空気は上へ上がってきます。暖炉をリノベーションする際は、同時に空気を攪拌させるシーリングファンなどの導入も検討することをおすすめします。

リノベーションにかかる費用はどれくらい?補助金制度は?

リノベーションにかかる費用はどれくらい?補助金制度は?の画像

新築購入に比べて安いリノベーションですが、工事の規模が大きいためやはり多くの費用が必要になります。無理なく支払いをしていくためにも予算計画を立てなければなりませんが、その場合に費用相場についても知っておくことが大切です。ここではリノベーションの相場のほか、補助金の制度などについても簡単にご紹介していきます。

まずリノベーションは、同じ広さの工事でも大幅に費用が変わる可能性があります。これは間取り変更の有無と延床面積、また築年数によっても金額が違うからです。既存の設備で残す部分があればその分費用は安くなり、全面的な改修を行う場合も費用が高くなるのです。

参考までに大阪府でのリノベーションの費用相場は下記のようになっています。

40~50㎡:650万円~1,000万円
50~60㎡:800万円~1,100万円
60~70㎡:950万円~1,200万円
70~80㎡:1,050万円~1,600万円
80~90㎡:1,250万円~1,700万円
90㎡~100㎡:1,250万円~1,800万円

このように、同じ面積のなかでも価格に幅があるため、一概にいくらでリノベーションできるとはいい切れません。

またリノベーションにかかる費用の内訳は下記のようになっています。

・基本工事費:既存の設備や内装の解体や撤去など、木工事や内装工事、給排水や電気配線工事
・設備機器/資材費:キッチンやユニットバスなどの住宅設備やリノベーションに使う材料
・オプション工事:新たに設置する造作家具や既存設備の補修など
・設計費:一般的に総工事費の10%が目安
・諸費用:現場管理費や書類作成、申請など工事以外にかかる費用

リノベーションを予算内に抑えるためには、使える部分は再利用したり既製品を上手に使ったり、また素材を変えて費用を落とすということもできます。最近では決まったプランの中で設備や仕様をセレクトしてリノベーションを行なう会社も増えており、予算に不安がある方にはおすすめです。

さらに予算についての悩みを解消するためには、リフォームローンや各自治体の助成金を上手に利用することも大切です。リフォームローンは「有担保型リフォームローン」と「無担保型リフォームローン」の2種類があり、それぞれメリットやデメリットも異なるのでよく理解してから利用しましょう。

また助成金や補助金などについては、各自治体のホームページなどを参考にしてみてください。自己資金不足に悩む方にとって、嬉しい制度を設けている自治体も少なくありません。

エリア 助成金情報 参照元(各自治体HP)
大阪市 子育て世帯等向け民間賃貸住宅改修費の補助 大阪市サイト
堺市 幅広い用途向けの補助金制度が充実 堺市サイト
能勢町・豊能町 耐震工事に関するリノベーションの補助 能勢町・豊能町サイト
池田市 太陽光発電システム設置の際や耐震工事の補助 池田市サイト
箕面市 耐震工事の際などの補助 箕面市サイト
豊中市 耐震工事の際や再生エネルギーシステムを設置する際などの補助 豊中市サイト
茨木市 耐震工事の際や再生エネルギーシステム設置の際の補助 茨木市サイト
高槻市 エコハウス補助事業、高槻市三世代ファミリー定住支援リフォーム補助金など 高槻市サイト
島本町 木造住宅の方向けの補助 島本町サイト
吹田市 生垣を設置する際などの補助 吹田市サイト
摂津市 耐震工事の際などの補助 摂津市サイト

リノベーション会社へ依頼する際、どのような点に強みがあれば安心? WEBアンケートで調査!

ここまで、リノベーションについてさまざまに解説させていただきました。実際にリノベーション会社を選ぶ際にどうやって選べばいいか迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そのような方のために、今回当サイトでは「リノベーション会社へ依頼する際、どのような点に強みがあれば安心なのか」について、WEBでアンケート調査をおこないました。それでは結果の詳細を一緒に見ていきましょう。

リノベーション会社へ依頼する際、どのような点に強みがあれば安心です か?(複数回答可)アンケート結果画像

最も多くの方に選ばれたのは「実績」です。豊富な実績は、多くの設計・施工をおこなってたくさんのお客様を喜ばせてきた証です。それだけ信頼性も高く、安心してリノベーションを任せることができるでしょう。

また、さまざまなケースに対応してきた経験を持っているぶん、技術力も期待できます。高い技術力で、あなたの要望にも柔軟に対応してくれるはずです。

次に多かったのは「保証・サポート」です。リノベーションは大掛かりな工事となる場合もあるため、施工後の保証が気になる方もいらっしゃるでしょう。リノベーション箇所に、初期不良が発生したり、予期せぬトラブルが起こることがあるかもしれません。

そんなもしもの時にも、しっかり保証やアフターサポートが受けられれば安心です。どのような保証やサポートが用意されているのかは、事前によく確認しておきましょう。

「提案力」に強みがあると安心できるという方も多いようです。自宅に何らかの不満があっても、それらを解消するにはどのような工事が必要かわからない方もいらっしゃるでしょう。提案力のある会社なら、困りごとを解消するための、さまざまな提案をおこなってくれるはずです。

また、建物の既存の状態を活かす発想力があれば、大掛かりな工事を最小限に抑え、費用も安く済ませられるでしょう。リノベーション会社を選ぶ際には、その会社の持つ提案力にも注目してみてください。

アンケートの結果は以上となりますが、リノベーション会社を選ぶにあたって参考になる内容であったなら幸いです。当サイトでは、豊富な実績を持ち、確かな技術力と手厚い保証・サポートを提供しているリノベーション会社を紹介しています。ぜひチェックしてみてください。

次の見出しでは、リノベーションを成功させるための会社選びのポイントについて、さらに詳しく解説させていただきます。

リノベーションを成功させるための会社選びのポイント

リノベーションを成功させるための会社選びのポイントの画像

大阪府にはリノベーションに対応している会社がたくさんあるので、実際にどの会社に依頼すればいいのかわからないと感じている方もいるでしょう。そんな方のために、ここでは後悔しないリノベーションをするための会社選びのポイントをご紹介していきます。

ポイント①実績

まずチェックしたいのがリノベーションの施工実績です。豊富な実績があるリノベーション会社は、様々な希望に応え、多くの施工を担当しているのでノウハウや技術力を持っているといえます。また施工実績があると、どのようなリノベーションを得意としているのかも確認しやすいので、比較検討しやすいというメリットもあります。

リノベーション会社のなかには、これまでの施工実績をホームページやSNSなどに掲載しているところもあります。その実例を見て自分たちの希望に合うリノベーションをしてくれるかどうか、どのようなリノベーションをしてきたのか、また得意不得意やデザイン性なども確認してみましょう。

また実績をチェックする場合は、リノベーション前の写真や実際にかかった費用なども詳しく見てみましょう。そういった情報を細かに掲載している会社は、それだけリノベーションの内容や価格に自信があるということでもあるので信頼できる要素のひとつにもなります。

ポイント②提案力

すでにある間取りや設備を改修するリノベーションは、柔軟な発想力が必要になります。しかし既存のデザインや内装が見えている状態なので、それにとらわれて素人ではなかなか新しい発想をしにくいものでもあります。

だからこそ建物の良さを最大限に生かしてくれる設計や部屋の間取り、部屋の活用方法やデザインなどを提案してくれる、高い提案力のあるリノベーション会社に依頼しましょう。具体的なリノベーションの内容が決まっていなくても、提案力のある会社なら次々に要望に合わせた提案を行ってくれるはずです。

たくさんの提案がもらえれば素人でもリノベーション後の住まいを想像しやすくなり、何を重視したいのか、どこにこだわりたいのかなどもわかってくるでしょう。提案力があるかどうかは実際に相談してみないとわからない部分でもあるので、まずは気になるリノベーション会社に出向いて担当者にイメージや希望を伝えてみましょう。

ポイント③対応

実際にリノベーションを提案してくれるのも設計や施工をしてくれるのも、すべてリノベーション会社のスタッフです。大切なマイホームを大規模工事して生まれ変わらせるのなら、対応力があり信頼して任せられるスタッフのいるリノベーション会社を選びましょう。

マンションや一戸建てなど、物件タイプにとらわれず柔軟に対応してくれることはもちろん、不安や疑問をすぐに解消してくれるような対応ができるスタッフがいれば安心です。またリノベーションだけでなくリノベーション後のインテリアについても不安な方は、家具や照明などの提案までしてくれるリノベーション会社がおすすめです。

美しく快適に生まれ変わった我が家の魅力を最大限に発揮させるためにも、ぜひあらゆる相談や対応をしてくれるリノベーション会社を探してください。またリノベーションする家の購入からスタートしたい方は、住宅購入のサポートもしてくれるリノベーション会社に依頼しましょう。

ポイント④保証・サポート

リノベーション後も長くその家で暮らすのですから、保証やサポート体制もチェックしたいポイントです。まず完成までの不安をなくすためには、完成引渡保証を備えているリノベーション会社を選びましょう。万が一途中で倒産などのトラブルがあっても、確実にリノベーションを完成させることができます。

また無料の定期点検をしているかどうかも確認しましょう。無料点検があれば、不具合などを早期に発見できるだけでなく相談できる機会も増えるので、家に関する不安やトラブルを早めに解消することができます。

もちろん必要な保険への加入がされているかどうか、そして長い期間の保証制度があるかどうかも確認してください。リノベーションは完成直後では不具合に気づきにくいこともあるので、数年後に不具合が生じた際に保証してくれる制度があれば安心です。

保証やサポートの内容はリノベーション会社によって大きく異なるので、まずは資料請求や相談などをして保証内容について詳しく確認してみてください。

ポイント⑤口コミや評判

リノベーション会社のホームページや資料には、いいことばかりが書かれていますが、実際に利用した満足度や信頼度がどうだったかは、利用したことがある方にしかわかりません。だからこそ口コミや評判も、リノベーション会社を選ぶ際には参考にしてみましょう。

もちろん口コミや評判だけを見て選ぶのはおすすめできません。口コミは書いている方の主観であり、一方的な感想なのでそれを見ただけでは全体像が見えないからです。口コミで悪い評価がされていたとしても、実際には書いた人にも落ち度があり、口コミにはその部分が書かれていないというのはよくあること。

もし依頼を考えているリノベーション会社に対して悪い口コミや低い評価をつけている人がいても、それだけを鵜呑みにせずに実際に足を運んで確かめてみましょう。その上で信頼できないと判断すればほかの会社に依頼すればいいだけの話であり、初めから除外してしまうのはもったいないです。

まずは気軽に資料請求や相談窓口を利用してみるのがおすすめ

リノベーションで今よりも快適で暮らしやすく、また好みのデザインや間取りにしたいのなら、まずはリノベーション会社に相談してみましょう。多くのリノベーション会社は資料請求や個別相談に対応しているので、そちらを利用して不安を解消してみてください。

大阪府にもたくさんのリノベーション会社がありますが、実績が豊富で柔軟な対応力があり、リノベーション後も保証やサポートで安心させてくれるような会社を選びましょう。

大阪府でおすすめのリノベーション会社7選!

おすすめのリノベーション会社一覧

イメージ
会社名シンプルハウスリノブルームスタンダードスクールバス空間設計アートアンドクラフトハコリノベリノべる
住所大阪府大阪市北区天神橋4丁目8番27号大阪府大阪市北区角田町1-1東阪急ビルディング内大阪府吹田市春日4-13-15大阪府大阪市中央区北浜1-5-8大阪府大阪市西区京町堀1-13-24 1階大阪府大阪市西区北堀江1-9-6 WINGS GIZA2階大阪府大阪市西区靱本町1-13−9
電話番号【代表】
06-6354-0078
【インテリアストア直通】
06-6351-1510
【お問い合わせ専用 フリーダイヤル】
0120-184-012
0120-8984-510120-155-0860120-946-88706-6443-13500120-985-1150120-684-224
営業時間/定休日11:00~19:00/水曜日
10:00〜18:00 / 水曜日9:00~18:00 / 日曜日・祝日10:00~19:00 / 水曜日・祝日10:00~18:00 / 水曜日・日曜日・祝日10:00〜18:00/日曜日・祝日10:00〜20:00 / 火・水曜日・第2木曜日
保証の有無orアフターフォロー など12年の保証制度、R1保証書をお渡し最大10年間保証、定期メンテナンスお引き渡し3ヶ月後と1年後のメンテナンスなど最高5年の自社工事保証工事内容によって所定の保証あり。追加工事や、こどもの成長に合わせた間取り変更なども随時対応。
緊急時サポートダイヤル、水まわり商品10年延長保証最長10年の保証サービス、追加リノベーション対応
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら